2018年12月29日
日が明ける前は氷点下、でも路面が凍るほどじゃないのでお気に入りの峠に。妙にトイレが近く25kmごとにトイレ休憩しました。Swiss Side Hadron 625/800 / Corsa Speed G + TLRを初体験しました。チューブレス(レディ)も初めてだったので楽しみにしてました。空気圧は、前後共に5.5barほど。柔らかすぎると思いましたが走ると…
何度も通った道ですが、幹線道路ということもあり整備されていますが轍もひび割れもあります。Bora One 50 Tubelerでは結構振動を感じていましたが…舗道が変わったんじゃないかと思うほどスムースでした。うまく吸収してくれています。しかも、漕ぎが軽く良くきな臭いインプレで読むギアが一枚、二枚軽くなった感じ…まさにそんな感じでした。これはすごいです。どれほど違いがわかるか自信がありませんでしたが、これは明らかに違います。
ゆっくり100kmの道のりだったのですが、峠も楽々でした。Bora One 50の方が前後で500gは軽いのに、軽さを感じたのはSwiss Side Hadronでした。チューブレスおそるべし。運用方法が固まれば、Bora One 50を売りに出して、Hadronを追加購入してもいいと思ったほどです。使い分けの場面が見当たりません。
Swiss Side Hadron 625/800は、チューブレスの影響が大きすぎてよくわかりませんでした。でも、風もそこそこありましたが横風の影響は皆無でした。漕ぎ出しもかっちりしていましたし、重さを感じるようなこともありませんでした。
チューブレスの普及活動をしてしまいそうです💦
0コメント