2019.02.13 08:46Canyon Speedmax CF SLX エクステンションバーCanyon Speedmax CF SLXのエクステンションバーは、S-Bent Carbonを選択した。Canyon Aeroad CF SLXで使用していたものが、Profile Design T2 AL(S-Bent)だったため。しかし、Canyon S-Bent Carbonは高さがProfile DesignやCanyon S-Bent ALよりも低い。ライザーに9° のAngleを入れたけど、手首がかなり窮屈。サドルを後退させたり調整すると幾分窮屈さが取れるが、窮屈なことに変わりなし。そもそも、標準でエクステンションバーの長さが短い。もう少し長いともっと楽なポジションが取れるように思える。そこで、主なエクステンションバーの長さを調べてみる...
2019.01.29 20:11Canyon Speedmax CF SLX “Angled” Extension BarやっとTacx Fluxで1時間ほど乗れました。ポジションはまだまだで、違和感ばかりでした。特にエクステンションは気持ち悪いくらいな感じでした。なので、一緒に購入していた、パーツと交換しました。
2019.01.21 20:36Canyon Speedmax CF SLX Hydrationまわり※写真は適宜アップしますCanyon Speedmax CF SLXの最大の特徴の一つは統合されたHydrationです。給水に加えて、空力パーツとして空気抵抗低減に貢献するそうです。2018年モデルから2019年モデルで変更したのはこのHydration Boxの周辺です。
2019.01.01 21:472019 Ironman Pro bike / Lionel Sanders2018年のIronmanニュースで一番嬉しかったかもしれません。Lionel Sandersは、2019シーズンからCanyonのスポンサードを受けることになりました。ドイツ人の支援が多い印象でしたので、意外でしたがファンとして嬉しいニュースです。
2018.12.15 03:00納期連絡2018/12/5やっと納期が確定しました。オプションパーツのやりとりがいくつかあり、そのやりとりがメールで行われるためか時間がかかりました…日本語でCanyon Japanが丁寧に対応してくれるのはいいのですが、まどろっこしくあります。システムで対応できればもっといいのですが…2019モデルと2018モデルでは選択できるオプションが違うようです。ハンドル周りは変更箇所なので、特に違いが多いようです。ホームページも2019と2018の情報が混ざっているので要注意です。Canyon Speedmax CF SLXは取説(2018モデル)が公開されていて、ここでわかる情報も結構あるので購入前に要チェックです。DH周りのオプションがさらって書いてあります。D...
2018.12.14 07:48Swiss Side Hadron新しいホイールを検討したとき、初めは、Zipp NSW 808 Tubelssが欲しかった。82mmのデンプル付きディープリム、インナーリムも19mmと太く、クラッチ付きのCognitionハブ。とても魅力的でした。が、ペアで30万円後半は厳しくなんども検討しましたが踏ん切ることができませんでした。もし、Canyon Speedmax CF SLX 9.0がZipp NSW 858ではなく、この808だったら100万円だして購入してしまったかもしれません。もちろん、858も魅力ですが、Tubelessはそれだけ捨てがたかったのです。次に、Mavic Comete USTも検討しました。Zipp NSW 808 Tubelessと同じくインナーリム19m...
2018.12.12 06:56これまで使用してよかったもの、そうだなかったもの2018年11月25日AeroadにDHバーをつけて、トライアスロン仕様にしてきました。Olympic・ショートディスタンスや、ツーリングはAeroadを使用します。Zwiftや、ミドルディスタンス、いつかのロングディンタンスはSpeedmax CF SLXと使い分ける予定です。Aeroadで使ってきたパーツでよかったものを紹介します。Topeak Tri-Backup Elite 90Fizik Tritoneに使用できるか不安でしたが、Elite 90では問題ありませんでした。特徴は、Bottle Cageをふたつまでしかも狭い間隔で取り付けられる、ボトルの角度が変えられる、Co2インフレーターと、Co2カートリッジを2つ取り付けできます。しかも、...
2018.12.11 06:43この後の流れ…2018年11月23日1)Canyonから発送の連絡がくる(年明けか...)2)トラッキングとにらめっこしながら着荷日を読む(正月明けか...)3)関税・輸入消費税がかかるのと大型配送になるため対面もしくは営業所引き取りが必要。ひとり身としては受け取りが大変4)着荷後、手早くフレームをコーティング。Canyonの塗装はやや弱い印象のため初めが肝心5)付属のMavic Cosmic Eliteをヤフオクに出品6)組み立て・仮セッティング(でたぶん出かけると思う…)・防犯登録(近所のセオサイクルさん)7)ポジションのセッティングを依頼
2018.12.10 06:30購入明細2018年11月22日Canyon Speedmax CF SLX8.0 593,750 JPY 5%OFFクーポン使用リアディレイラーハンガー 2,300 JPY RDHA PC GP0005-01 AM 配送料・箱 21,000 JPYそのほか有償オプション エクステンションバー S-Bent 4000 JPY Tacx Ciro Bottle Cage x2 20.16 EURK-Edge Chain Catcher 18.40 EURVittoria Corsa Speed G+ 23/25 83.00 EUR...
2018.12.09 01:28Speedmax導入準備(というなの浪費)2018年11月21日Speedmax CF SLXに必要なパーツを購入することにしました。Canyonからも購入できるのですが、選択肢が少ないうえに、あまり安くないので、別サイトで選択することにしました。比べると、Bike24が一番安く(ただし送料20ユーロ)品ぞろえがよかったのでここに決めました。といってもボトルケージとチェーンキャッチャー、Tubelessタイヤぐらいしかありませんでした。ペダルも予備がありますし、サドルもいまのバイクと同じ、ベントーボックスも付属している。Bike24を徘徊していると、結局余計なものまで買っちゃいました。Fizik Transiro R3とランニング用のバックパック…Speedmax用に多めに積み立てた問いはいえ...
2018.12.08 01:24チューブレスか?2018年11月20日ホイールは今持っているものにチューブラーにするか、新たに購入するか迷いました…チューブラーもいいのですが、クリンチャーかチューブレスにすることにしました。Zipp NSW 808 Tubelessがいいと思いましたが、高いので断念。Mavic Comett USTとSwiss Sideで迷いましたが、リアはリムハイト80mmは欲しいとおもったので、 Swiss Sideに決めました。実は結構前から決めていたのですが、20万円はするホイールで悩んでいました。そのおかげで、Swiss Side Hadron Ultimate 800は売り切れ…しかも、10〜20%OFFセールも逃しました。結局、重量バランスと、技量を考慮して、フロント...