Canyon Aeroad CF SLX / 1 1/4コラムサイズ

Canyon Speedmaxが納品されないのでCanyon Aeroad CF SLXネタを…

Canyon Aeroad CF SLXは、2014年11月に発注して、2015年2月に納品されました。当時は、円高でホイールを売ればフレームとコンポがタダになるぐらい為替が有利な時でした。しかも、当時はステムとハンドルが一体型のエアロハンドルは上位機種のみでUltegra Di2モデルは、一体型かノーマルかを選べました。DHバーをつける予定だったので、取り付けができない一体型でなくノーマルを選びました。

その後、ステムを70mmから90mmに変更したり、ハンドルを3T Aeronova に変えました。Canyon Aeroadのコラムは1 1/8 - 1 1/4とテーパーしているため一般的な1 1/8のステムは使えず、1 1/4のやや特殊なものを選ぶ必要がありました。当時は、純正品はサポートに直接連絡する方法でしか注文できず面倒だったので、店頭で求めました。店頭では、Shimano Pro Vibeが1 1/4サイズを出していました。ネットでも、GiantとZippから一モデルずつ出している状況で、おそらく今も変わりないと思います。一体型のTT用のハンドル/DHバーにしてAroeadをTT仕様にしたいと思ったこともありましたが、コラムサイズで諦めました(Speedmaxに乗りたい願望の方が勝っていたと思いますが…)。

通常のステムを選ぶときは、選択肢は少ないものの、ノーマルであれば適当なサイズを見つけることができます。でも、可変ステムのような特殊なものとなると皆無です。これは正直残念です。

そうは言っても、今は純正品で一体型、ノーマルと簡単に求めることができるので(しかもプロ仕様のロゴ入りも!)ほとんどの人は困らないと思います。

Swim Bike Run

Diary and Archive About my triathlon experience. Willing to be a hub of Canyon Aeroad and Speedmax owners.

0コメント

  • 1000 / 1000