Power meter / Computer 結局Garmin

いろいろ迷った挙句、Garmin Vector3の追加購入と、Garmin Edge130の購入を決めました。Garmin Vector3はトラブル続きでうんざりですが、ペダル型パワーメーターはやはり便利なので他のシステムに移行したくなく、ペダル型だとGarmin一択のです。ペダル方以外では、クランク型が候補になるのですが、将来クランク長を変えたりすることを考えると、不便さが目立ちます。ハブ型は論外です。Garmin Vector3も、いろいろと調子が悪いのですが、必要最低限の機能は使えているので、及第でしょうか。今回も海外通販を考えていましたが、よく利用していたbike24.deでGarminが日本から買えなくなり、価格メリットは依然としてあるものの、度重なるトラブルを考えると、日本の正規店で購入するのが一番良さそうです。余計なコストがかかるのが気に入りませんが。
サイクルコンピューターもGarmin以外から検討していきましたが、結局Garminになってしまいました。Wahoo Element Boltがよさそうでしたが、電池の持ちがGarmin Edge520と大差なく、あの空気抵抗削減に役立ととされている野暮ったい筐体が、TTに合いそうにないので止めました。普通のロードなら気にならないのでしょうか。あと、BrightonやLezyneも電池の持ちがGarminより倍以上あるようで、とても魅力的でしたが、Garmin Vector3との互換性や洗練されていなそうな雰囲気を敬遠してしまいました。Garmin Vector3と同様に消去法でGarmin Edge130です。Garmin Edge520とも一瞬迷いましたが、小型軽量、モノクロ液晶、スリム、Edge520には使わない機能が多いということで、安価なGarmin Edge130にしました。Garmin Edge520に足りない機能は、大体Garmin Foreathlete/Forerunner 935で保管できそうです。というよりも、旗艦はGarmin Foreathlete 935でそれ以外はサブです。
Garmin Foreathleteは 910(バンドが切れて紛失し2回購入)、935と使い続けていてとても使い勝手がいいアクティビティ・コンピューターです。これとの互換性のために、Garmin EdgeやVectorといったGarminのエコシステムから離れられなくなっています。 さすがに、ライトやレーダー、ヘッドアップディスプレイやアクションカメラには手を出しませんが。
あとは、Garmin Edge130のマウントをどうするか。発売しているのかしていないのかよくわからない純正のハイドレーションから伸びるGarminマウントは、そのそも発売していないので買えませんが(名残かハイドレーションには取り付けできるようになっている)、ハイドレーションの運用を考えると避けたいと考えています。そうすると、エクステンションバーに取り付けるしかありませんが、エクステンションバーに9度の角度をつけたので、Garmin Edge130等の空気抵抗が増すようで気持ち悪いです。でも、あまり選択肢がないのでここにつけます。腕の邪魔にならないところを探し出す旅に出かけます。マウントは、チェーンキャッチャーを赤のK-Edgeにしたので、色合わせで赤のTT用 K-Edgeにします。構造的に難しいのかわかりませんが、エクステンションバーは角度が付いていることも少なくなく、角度が付いていなくても殆どベントしているにも関わらず、角度調整ができるマウントがありません。サイクルコンピューターを水平にするのが一番空気抵抗なさそうなのでそうしたいのですが、選択肢がありません。
https://k-edge.com/shop/computer-mounts/garmin-mounts/tt-mount-garmin/
消去法でパーツ選択すると、愚痴みたいになりますね...あまり、細部に拘ってもパフォーマンスには一切影響しませんが、大事な自転車ですし、自転車イジリを楽しむのも含めて趣味なので、お金を出せる限り拘ります。
防犯登録のついでに、これらを店舗購入したいと思います。
(コストもありますが、海外通販が続いたので外通疲労を起こしています)
これでようやくレース仕様になります。

自転車
Canyon Speedmax CF SLX 7.0 model 2019
Drive Train
Shimano Ultegra Di2 (R8000)
Brakes
Canyon Original / TRP with Swiss Stop Black Prince pads
Wheels
Swiss Side Hadron Ultimate 625 / Hadron 800 classic
Tire
Vittoria Corsa Speed G+ TLR with Fishiness Sealant
(Continental GP5000 TL)
Saddle
Fizik Mistiqe with Topeak Saddle bottle cage adapter
Pedal / Powermeter
Garmin Vector3 / Look Keo compatible
Computer
Garmin Edge130 with K-Edge Garmin mount for TT
Others
Chain Catcher: K-Edge
Bar Tape: Fabric
Bottle Cage: Tacx Cide
Di2 Wireless/Bluetooth adapter

Next
Shimano Chain Ring/ 165mm crank (CH-R9100)
Shimano Cassette Sprocket 11-28 (CS-R9100)
Chain KMC 11 speed DLC
Wishbone BB86

Swim Bike Run

Diary and Archive About my triathlon experience. Willing to be a hub of Canyon Aeroad and Speedmax owners.

0コメント

  • 1000 / 1000